2018.09.30 13:10がんばれ日本!世界バレー!!こんばんは。松熊です。世界バレーが始まってたんですね!!テレビを見なくなってから、インターネットのニュースを見る程度になってしまい、野球もサッカーもスポーツ情報に触れる機会が減りました。関東では、台風の影響で電車が止まるということもあり、パソコンをずっと触っていて初めて知りましたが、世界バレーの女子大会がちょうど始まってたんですね。昔、世界バレーで初めて見てから少しバレーを好きになりましたが、社会人になってからバレーをする機会はなかなかないので、これを機にやってみたいなと思いました。好奇心を大事にこれからいろいろやっていこうと思います。また次回の記事もお楽しみに。
2018.09.27 08:50Macおそるべし!活用方法いろいろなデスクトップ切り替え機能!こんにちは。松熊です。Macって便利ですね!!最近知った機能でしたが、Macはデスクトップを切り替えれるんですね。Windowsユーザの方は「?」となると思いますが、僕もたまたま気付いた機能でしたのでびっくりしました。Macでは、デスクトップを複数作成できて、それを切り替えることができます。ショートカット設定で簡単に切り替えられるので便利なのです。しかも、ショートカットキーに対してタッチパネル操作を設定できるので、タッチパネルを操作するだけで、画面が切り替えらえるのですごく便利です。是非ぜひ、活用してみてください!設定方法についても記載しようと思いますので、お楽しみに。
2018.09.26 23:30たまには読書の秋も良いですね!おはようございます。松熊です。何事も「まずやってみる!」のは大事だなと思います。社会人数年目までは読書嫌いでしたが、社会人4年目くらいから読書をするようになってから感じたのは、「食わず嫌い」ならぬ「やらず嫌い」だったなと思います。みなさんにも「やらず嫌い」はありますか?意外とやってみると面白かったり、楽しかったりします。ぜひ、何事にも興味を持って、新しいことに取り組んでみてはいかがでしょうか。また次回の記事をお楽しみに。
2018.09.25 09:00◯◯の秋!みなさんにとってのは秋は何ですか?おはようございます。松熊です。最近は、夕立が増えてきましたね。夏が終わって、秋らしくなってきましたが、夕立は困りますね。秋といえば「◯◯の秋」という表現はしますが、みなさんにとっての秋はどんな秋でしょうか?私はやっぱり「スポーツの秋」ですね。昔、友達と「大人の運動会」と題して、スポーツイベントを企画しましたが、日頃の運動って大事だなと痛感しました。学生時代は毎日のように運動していたのもあって、自分が動けていたイメージがこびりついていますが、実際は動けないものですね。日頃から身体を動かそうと思うキッカケになって、イベントも大盛り上がりだったので、また企画したいなと思います。みなさんにとっての秋を満喫してください。それでは次回の記事もお楽しみに。
2018.09.23 07:15世紀末?!そんなに驚かさなくても…こんにちは。松熊です。表現力って大事ですね!!台風の影響で地元が大変なことになってたみたいですが、新聞や雑誌、ニュースの表現はインパクトがありますね。ブログを書くようになってから、目を引く言葉ってあるんだなと考えるようになりました。地元に関するニュースで「世紀末」という表現を使われていた時は驚きましたが、実際に体験した方の不安は大きかったんじゃないかなと思います。言葉は強力だなと思いますので、ブログを通じて学んでいけたらと思います。次回の記事もお楽しみに。
2018.09.22 04:45Macを使ってセルフイメージUP!おはようございます。松熊です。ようやくMacを使いこなせるようになってきたかなと思います。外に出かけてカフェで使うようになって思いましたが、意外と電池の消費が早いんだなと感じました。その分、充電スピードも早いので、最近は電源ケーブルも持ち歩くようにしています。今まではWindowsを利用していたので、なんとなくスタバでパソコンは開きにくかったのもあり、スタバには行く機会が少なかったです。Macになったおかげで、最近はスタバの利用回数も増えました。スタバでMacを開いてカタカタやっていると、セルフイメージも上がって良いですね。Macの使い方に関する記事も書きたいと思っていますので、お楽しみに。
2018.09.21 10:05仕事以外の時間を大切に!!こんにちは。松熊です。「趣味はなんですか?」初めて会う人によく聞かれる質問の一つが、趣味に対する質問じゃないかなと思います。私の趣味は、「スポーツ」「お酒」「アニメや漫画」ですが、最近は他にもやりたいことが増えてきました。社会人になると趣味に使える時間が少なくなるとは思っていましたが、想像以上に少ないというかないと感じることすら多かったです。仕事の疲れで出かける気になれなかったり、休みの日だし休みたいと思ってしまったりで、なかなか出掛けない時期もありました。最近、よく出かけるようになって思いますが、仕事以外で外に出かけるのは気分転換にもなりますよ。ぜひ、でかけるようにしてみてください。
2018.09.19 12:48システムエンジニアはパソコンに詳しい訳ではないですよ?こんにちは。松熊です。みなさんは、システムエンジニアと聞くと、どういうイメージを持っているのでしょうか。システムエンジニアという仕事をしていると、よく聞かれるのが「パソコンが壊れたんだけど、どうしたら良いかな?」という質問です。正直なところ、システムを作っているだけなので、パソコンに詳しい訳ではありません。ただ、学生時代から自作のパソコンを作った経験がある人が多かったり、趣味でやってた人がいたりするので、詳しい人は多いとは思います。ただ、パソコンの修理とかは、メーカー勤務の製造関係で働いている人の方が詳しいと思いますので、そういう友達がいたら、その方に聞くことをオススメします。私は全く詳しくないので、多少の経験から話して、修理に出すことをオススメします...
2018.09.16 23:10朝活のススメ!おはようございます。松熊です。週初めの朝は、会社に行くのが少しおっくうになってしまいがちですが、最近、朝活をするようになってから目覚めが良いです。みなさんは「朝活」と聞くと、どういうことをイメージしますか?以前の私だと、「読書」や「資格の勉強」など、どちらかというと真面目で硬いイメージがありましたが、最近ではそうとも限らないみたいですね。この前、友達と朝早くから築地に行ってきましたが、これも「朝活」と表現するみたいですね。築地といえば朝早くに行くものだと思ってましたので、友達が「良い朝活だったね」と表現して少しビックリしました。なんか意外だったので調べてみると、朝の時間を趣味に当てるのも「朝活」と表現するんですね。ぜひ皆さんも朝活してみてはいかがでしょ...
2018.09.15 11:35東京を観光するなら・・・浅草、月島、築地?こんばんは。松熊です。東京は観光地が多くて迷いますよね。社会人になってから東京にきましたが、旅行好きというのもあり、仲良くなった会社の同期とよく東京観光をしていました。今は観光というよりは、コスパの良い下町風な居酒屋さんを追い求めて、いろんな街に出かけています。浅草は安定の観光地で、浅草寺や雷門、仲見世通りの「人形焼き」や「雷おこし」が有名ですが、他にも美味しい食べ物がたくさんあります。「うなぎ」や「そば」、「メンチカツ」「メロンパン」も美味しいので、ぜひともご賞味ください。他の観光地についても、紹介していきたいと思いますのでお楽しみに。
2018.09.13 09:45スポーツのススメ!快眠には適度な運動も必要?こんばんは。松熊ですみなさん、スポーツは好きですか?僕は、身体を動かすのが大好きで、学生時代も卓球に水泳、バスケ、テニス、スノボなどなど、いろんなスポーツをしてきました。社会人になってからも、野球にフットサル、スノボ、ゴルフ、ランニングなど、最近はマイナースポーツにもハマっています。スポーツはストレス発散にもなって良いと思います。社会人になると、なかなか時間がなかったり、一緒にやる人がいなかったりで、身体を動かす機会が少なくなりますね。身体を動かすのは、快眠にも効果があるみたいなので、ぜひ時間を作って、身体を動かしてみたら良いかと思います。マイナースポーツや快眠についての話は、また次回のお楽しみに。
2018.09.10 23:30めざせ!日本全国制覇!〜記憶をたどる〜おはようございます。松熊です。みなさん、旅行は好きですか?国内派?海外派?僕は、どちらも好きですが、どちらかというと現状は国内派です。小さい頃から親が年に1回は旅行に連れて行ってくれたので、旅行好きになり、日本全国制覇まであと5件になりました。小さい頃に行った旅行先の記憶はほとんどないので、また改めて行きたいとは思っていますが、まずは全国制覇が先です。学生時代は関西にいたので、よく香川のうどんを友達と車に乗って食べに行ってましたが、また行きたいなと思います。最近は、めっきりやらなくなりましたが、北海道でのスノボは最高でした。パウダースノウってのは本当に滑りやすいです。当分、スノボに行くことはないと思いますが、行くとしたら北海道に行きたいなと思います。旅...